おはようございます☆
朝って時間が無いと本当イライラしてしまいます。
しかも自分が仕事へ行くとなると…
あれも!これも!やらなきゃっ!
もぉっ!って…
カルシウム不足かしら(笑)
我が家は 朝ご飯をしっかり食べる家庭に育ったため
母から息子の食事☆特に朝…
『朝ご飯は…ちゃんと食べさせなさいよっ!』
って言われております。
確かに 父も母も兄も大きな病気・怪我は
一度もした事がありません。
健康な身体そのもの。
Plum娘も結婚するまでは とっても丈夫な身体でした。
今回 息子がインフルエンザになってしまい
自分も風邪をひいて…
生活リズム・食事などママとしての
健康管理が ちゃんと出来ていなかった事を 反省しました。
息子の『丈夫な身体をつくる』のは…
ママ次第!
健康って本当に有難い。
元気でなければ『心』から笑えません。
朝…
もっと『心』にゆとりが欲しいです。
花に水をあげられるくらいのゆとりが…
Plum娘さん
心のゆとり、大切ですね。
健康のありがたさは、病気になってこそ分かるので、いいんですよ。
インフルエンザぐらいかかっても。
早めに気づけば早く治るんだもの。
新型じゃそんなこと言えませんが(感染列島見ました?)、今流行ってるのくらい、お医者様の指導を受けて、しっかり休めば大丈夫!
Plumさんは息子さんの母であり、父であり、友人でもあるので、もっと自信を持って大丈夫です!
健康管理以上に大切な心の管理が、Plumさんはできていますし。
どの子よりも優しい子に育っているじゃないですか!
それに、インフルエンザになったのは、体力的に辛かったでしょうが、それだけ息子さんは社交的に学校でいろいろなお友達と関わって遊んで、勉強して、野球していたからですよ〜。
インフルエンザは、もう、近くにウイルスがいれば防ぎようがないですもの。
誰のせいでも何のせいでもありませんよ〜!
ま、おいしいものを食べさせてあげるのは、悪いことでは全然ないから、前向きに、おいしい朝食を作ってあげてくださいね。
もちろん、ご自分の為にもねっ♡
○tataさん○
忙しくないのに『忙しい!』が
口癖になってしまっている自分・・・
何でしょうねぇ、、、。
なかなか上手くいきません。
完璧主義!の性格から改善しなくては(笑)
大切な心の管理←出来てますかね?!
そう言って頂けると 本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
子育てって その家庭によって
世帯も家族構成も違ったり・・・
性格だってもちろん人と違うから!
よそのお宅と、比較だけは絶対したくない。
でも!世間から見て『悪い子』よりは『良い子』の方が
絶対いいに決まってます。
ママの教育←しつけ?!
お勉強が出来る。(目標があるから・・・)
挨拶が出来る。
他人を思いやる。
借りは、必ず返す。
嘘をつかない
などなど・・・
超→うざったいママですよ。
そのうち『うぜぇ!』って言われないように、、、気をつけないとっ!(涙)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる