勉強中



本当に近頃

屁理屈が多くなった息子。

ちょっとしたことでも

返答が半端ない。

頭が利口なのか?

口が達者なのか?

その両方を器用に使って

母親の私を言いくるめる。

(これも成長のうちなのか?)

学校でもご近所でも“良い子”で通っているので

せめて家の中だけでは許す。

(威張りたいんだから・・・そうさせてあげたい。)

もし私が

あんまりにも親ぶってそれを全て否定して叱ったら

きっと!自信を無くしてしまうから。

本当に間違っていれば

立ち向かうこともあるけど

ちんぷり反って面倒なことになる。

親子の信頼関係を築くには

ものすごい忍耐と

受け入れる広ーい心と

『ゴメンね。』と

ありがとう!と

“大好き”がいっぱい必要。

まだまだ勉強中。



息子がまだお腹の中に居る時から

『良い子・・・良い子とにかく良い子。』

を連発し続けたせいか

陣痛も

ちゃんとパパの仕事がお休みの土曜日を選び

しかも安産ですんなり生まれてくれたし

夜泣きなんて一度も無かったし

グズったこともワガママも無い。

お勉強も大好きで

挨拶もきちんとできて

悪さも全くしない。

よーく考えてみれば

ずっと手がかからない良い子。

困ったことなんて一つも無かった。



『もう!子供じゃ無いんだから。』

叱る時いつもつい言ってしまう一言。

(だって大人みたいなんだもん。)

すると

『僕まだ子供ですけど・・・何か?』



あぁ!そうだった・・・そうだったね。

今月末で11歳になる

まだまだ子供でいなくちゃね。

息子との二人暮らしも10年になり

いつの間にか

守らなきゃいけないのに

守られていたことに気づいた。


時々

難しい問題を投げ掛けてくれる相手がいて

お勉強できることが

今の私には幸せなこと。


写真一覧をみる

削除
勉強中