京都

PlumField

2011年11月29日 23:51

朝一番

東福寺へ向かいました。

通天橋の上から眺めた紅葉は

真っ赤に染まって最高に絶景でした。

紅葉の有名なスポットだけあって

平日にも関わらず

ここは

朝早くからものすごく混んでいます。







こんなに人だかりの京都は

初めて。


バスよりも

やっぱり!

電車や地下鉄の方が待ち時間を短縮できました。



それから

今日もお天気に恵まれました・・・



今回

参考になるお店もたくさんありました。



銀閣寺から哲学の道を歩いて

南禅寺まで。

(いつか息子と歩きたいなぁ・・・)





夕方から

長蛇の列を並んで

永観堂禅林寺のライトアップに行きました。









本堂にまつられた

みかえり阿弥陀立像は

首だけを横に向けた不思議な格好でしたが

それには ちゃんと意味があって

それは 遅れる者を待つ姿勢

思いやり深くまわりをみつめる姿勢

そして自分自身をかえりみる。

人々とともに正しく前へ進む姿勢。

それはまた

阿弥陀さまの私たちへの想い

慈悲のかたち。

だそうです・・・

京都には たくさんのお寺があって

その全てに意味があって

しかも

とっても分かりやすくて具体的。

何度訪れても

その時

その時

いつも新鮮な気持ちで

得ることがいっぱいあります。

だから

行き詰まった時は

やっぱり京都・・・

関連記事